top of page

新動画 UP! #53 古代史と刀剣 この目で見る古代バビロニアの剣 卑弥呼の時代の大刀 シリーズ2古代シリア




古代史と刀剣 #53

 この目で見る

    古代バビロニアの剣 卑弥呼の時代の大刀

               シリーズ2 古代シリア


 新シリーズ【古代史と刀剣】シリーズ第二回は古代シリア編 ≪この目で見る古代バビロニアの剣 卑弥呼の大刀≫となっております。

 前回採り上げたシリーズ1 古代イスラエルの北東、ゴラン高原を挟んだシリアから出土した紀元前1500年の青銅剣が5本。中には刃に明らかな戦闘の痕跡を留めるものも・・・。

 紀元前のメソポタミアで実際に使われてた剣と、一方、そこから千年以上時代が下った日本から出土した弥生時代の銅剣。時代も場所も大きく離れた両者の銅剣を比較しながら青銅剣がどのように変化していったのか解説していきます。




青銅剣 古代シリア出土 紀元前1500年前後



有柄銅剣 日本出土 弥生時代

いずれも ㈱銀座長州屋所蔵



シリーズ第一回 古代イスラエルの銅剣を採り上げた#52 モーゼの時代の剣 卑弥呼の時代の大刀と併せてどうぞご覧ください。



解説 深海信彦

アシスタント 今津


日本刀専門店 銀座長州屋ユーチューブチャンネル

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
bottom of page