top of page
日本刀の販売 買取のご相談は日本刀専門店銀座⻑州屋
蟇蛙図目貫 無銘 水戸金工
Menuki "Hikikaeru"(toad)
Mito Kinko

蟇蛙図目貫
無銘 水戸金工
江戸時代後期 常陸国水戸
素銅地容彫象嵌色絵
表:35.2mm 裏:35.8mm
上製落込桐箱入
保存刀装具鑑定書
Toad motif Menuki
Mumei (No sign) Mito Kinko
Late Edo
Hitachi province, Mito
Made of Suaka
Omote-menuki: 35.2mm
Ura-menuki: 35.8mm
Kiri box
Hozon Tosogu
保存
-
円(税込)
00:00 / 01:04
目貫
669
No.
月には蟇蛙が住んでいるという。古代中国の伝説だ。その蟇蛙は、元は嫦娥という美しい仙女で夫の羿が西王母からもらい受けた不老不死の薬を盗んで月に逃げ、蟇蛙に姿を変えられたのだという。日本では、『今昔物語集』中の安倍晴明の話や、蝦蟇の妖術使い、蝦蟇の油売りなども連想される。神秘的なイメージのある生き物だが、本作に関して言えば、「そんなことはどうでもいいよ。」と言いたくなる。円らな瞳に、思わず触りたくなるような福々しい丸いお腹。ゆっくりと移動するその姿。素銅地を強く打ち出し、銀象嵌と色絵による写実的な描写に愛嬌を加味した、思わず頬が緩む楽しい作品である。






音声解説
bottom of page