top of page

日本刀の販売 買取のご相談は日本刀専門店銀座⻑州屋

舟人図目貫 無銘 後藤廉乗

”Funabito”(Boatman)

Renjo

  • Facebook Social Icon
  • 日本刀専門店 銀座長州屋
  • Instagramの社会のアイコン
  • YouTubeの
1000_1000.fw.png
舟人図目貫 無銘 後藤廉乗
江戸中期 
山城国京都
赤銅地容彫
表三九㍉ 
裏三八・七㍉
特製落込桐箱入

特別保存刀装具鑑定書(廉乗)

Mid Edo period
Kyoto, Yamashiro province
Shakudo
Omote-menuki : 39mm
Ura-menuki : 38.7mm
Special kiri box

Tokubetsu-Hozon (Renjo)

特別保存

180,000

円(税込)

00:00 / 10:56:08

目貫

2229

​No.

 後藤宗家十代廉乗と極められた、江戸初期の後藤家らしい風格のある目貫。廉乗は即乗の四男で、承応元年に家督を相続。寛文二年に江戸定住を命じられて活動の拠点を江戸に移している。赤銅地一色からなるこの目貫は、櫂を手にして小舟に立ち、波立つ海原を巧みに操る舟頭が主題。赤銅地を肉厚く仕立て、深く鋭く彫り込んで図柄を鮮明にし、際端を絞って総体をふっくらと仕上げている。 
​音声解説
bottom of page