正月図目貫 無銘 大月派
目貫
お正月を祝う万歳と、根引の松、壽の文字が浮かぶ宝珠を組み合わせた、お目出度い図柄の目貫。江戸時代後期の京都に栄えた光興で遍く知られる大月派の作と極められている。金無垢地をふっくらと打ち出し、表から鏨を強く切り込むことにより、後藤家の作に言う「山高く谷深く」彫り出して立体的画面を生み出している。色金の処理は金無垢地の上に顔などの塑像を固着させる置金で、金の鮮やかさが際立つ描法。所々の平象嵌も鮮やか。

この度、銀座長州屋では政府の緊急事態宣言発令に鑑み、新型コロナウィルスの感染拡大防止に協力するため、感染状況が収束の兆しを見せるまで、営業時間を当面の間9:30~17:00と短縮させていただきます。
通常の営業時間に戻す際は、改めて銀座情報紙面やホームページ上にてご案内いたします。
銀座長州屋ご愛顧の皆様方には、くれぐれも御自愛いただき、感染防止に御協力をお願い申し上げます。