top of page

日本刀の販売 買取のご相談は日本刀専門店銀座⻑州屋

千疋猿透図鐔

1000_1000.fw.png

無銘 矢上派

Tsuba "Senbiki zaru" sukashi (1000 monkeys design)

Unsigned Yagami school

No.

949

千疋猿透図鐔 無銘 矢上派

保存

-

円(税込)

江戸後期 肥前国
鉄地竪丸形肉彫地透布目象嵌
縦七三㍉ 横六九㍉ 
切羽台厚さ五・七㍉ 特製落込桐箱入
保存刀装具鑑定書(矢上派)

Late Edo period
Hizen province
Iron
Height : 73mm Width : 69mm
Thickness at Seppadai : 5.7mm
Kiri box
Hozon (Yagami school)

 南蛮鐔の技法を基礎に、群猿を濃密に彫り表わしたのが矢上光広。この鐔も、立体的な唐草文を見るような複雑で緻密な構成になる群猿が魅力の作。鉄色黒く光沢強く鉄味の良さが窺いとれる。猿の姿は様々で同じ姿態はなく、踊るように手を伸ばす猿、組み合う猿がある中に、「見ざる聞かざる言わざる」の謂いを表わした猿、御幣を持つ猿なども描かれ、要所に金布目象嵌が活かされている。
  • Facebook Social Icon
  • 日本刀専門店 銀座長州屋
  • Instagramの社会のアイコ��ン
  • YouTubeの
bottom of page