top of page

日本刀の販売 買取のご相談は日本刀専門店銀座⻑州屋

兵法書散図鐔

1000_1000.fw.png

銘 防州岩国住片岡忠幸

Tsuba "Heihosho chirashi" (Books of Military tactics)

Signed Boshu Iwakuni ju Kataoka Tadayuki

No.

1020

兵法書散図鐔 銘 防州岩国住片岡忠幸

保存

-

円(税込)

江戸中期 
周防国岩国 鉄地竪丸形高彫象嵌
縦七九㍉ 横七七㍉ 切羽台厚さ四・八㍉
特製落込桐箱入
保存刀装具鑑定書

Mid Edo period / Iwakuni, Suo province
Iron
Height : 79mm Width : 77mm
Thickness at seppadai : 4.8mm
Kiri box
Hozon by NBTHK

​音声解説
00:00 / 01:04
 『呉子』、『太宗問答』、『三略』の兵法書(注)を散し配した作。江戸時代には古典とも言い得るこれら中国に伝わる書物を教科書として武士は兵法を学んだという。鉄地を抑揚のある石目地に仕上げ、地面を雲の漂うように鋤き込んで一部に布目象嵌を施し、兵法書が浮かんでいるように表現している。鉄色は黒くしっとりとし、兵法書は赤銅、朧銀、金の象嵌で、表面には雅な文様が平象嵌されている。片岡忠幸は作例の少ない周防の鐔工。

 注…この他『孫子』『尉繚子』『六韜』『司馬法』『李衛公問対』などが知られている。

  • Facebook Social Icon
  • 日本刀専門店 銀座長州屋
  • Instagramの社会のアイコン
  • YouTubeの
bottom of page