top of page

仏具図小柄 銘 皆山応起花押

 皆山応起は、禅の趣を漂わせる独特の作品世界を追求して江戸時代後期の京都に栄えた大月光興の門人。応起もまた師の作風を継承して洒脱な風合いのある高彫や片切彫りを駆使した作品を遺している。渋い光沢を放つ銀地に施された片切彫りを仔細に見ると、細かく刻むように進む線、一気に走る伸びやかな線と多彩な鏨運びが興味深い。裏側の細波を思わせる鑢目が光を受けてキラキラ輝き美しい。

仏具図小柄 銘 皆山応起花押
bottom of page