top of page
二疋獅子図目貫 無銘 古金工
桃山時代以前の金工作品は、地金を裏から叩き出して図柄に量感を持たせているため、比較的薄手になるのが特徴。本作はさらに際端を絞るように立体感を際立たせている。金の色合いに暖か味があり、後藤を手本としたものであろう、金工の本流が持つ風格を巧みに再現している。

bottom of page
桃山時代以前の金工作品は、地金を裏から叩き出して図柄に量感を持たせているため、比較的薄手になるのが特徴。本作はさらに際端を絞るように立体感を際立たせている。金の色合いに暖か味があり、後藤を手本としたものであろう、金工の本流が持つ風格を巧みに再現している。