top of page
拵
霊獣文揃金具茶石目地塗鞘合口脇差拵
検索には常用漢字をご利用ください。
Copy right Ginza Choshuya
Production work
Tomoriki Imazu
日本刀販売専門店
江戸時代
-
-
"Reiju" designed fittings, Cha ishime-ji nuri saya, aikuchi wakizashi koshirae
南北朝時代の小脇差を収めたものであろう、武骨な風情を漂わせながらも、霊獣図の金具で装い、美観にも意を払った操作性に富んだ拵。鞘は茶の石目地塗。同じ色調の縁頭、口金、栗形、鐺は、素銅石目地に鳳凰、龍、玄武、麒麟などの霊獣図を丸文に意匠して高彫金色絵を施した一作。小柄と割笄は、朧銀地高彫金銀赤銅色絵になる雲龍図二所で雰囲気を合わせている。目貫も雲龍図。

bottom of page