top of page
千里眼.png

銘 資正作(加賀四郎)

検索には常用漢字をご利用ください。

Copy right Ginza Choshuya
Production work
​Tomoriki Imazu
日本刀販売専門店

室町時代後期

(永正頃)

和泉国

Sukemasa (Kaga Shiro school)

 泉州堺を鍛刀の地とする加賀四郎派は、加賀を本国とする光正や、備後の出と伝える正清などを初期の刀工として室町時代中期に栄え、資を通字として資正、資次、資貞、資重、資綱、資利、資永、資則、資光など十指に余る工がみられるが、最も著名なるは資正である。この刀は、加賀四郎資正の永正頃の作と鑑せられ、この頃盛行した片手打ちの引き締まった姿をしている。
銘 資正作(加賀四郎)
youtube_rogo.png
銘 資正作(加賀四郎)
bottom of page