刀
銘 荘司筑前大掾大慶藤直胤(花押)文政六年仲春
江戸時代後期
文政
出羽国ー武蔵国
Naotane
検索には常用漢字をご利用ください。
Copy right Ginza Choshuya
江戸時代後期 出羽国ー武蔵国 水心子正秀門 直胤は名を庄司箕兵衛といい、安永八年出羽国山形の生まれ。寛政十年二十歳頃に江戸に出て水心子正秀に入門。古作の再現に生涯を捧げ遂に業なって師の塁を摩すとの評価を得る。淡く映り立つ備前伝や渦巻肌とよばれる独特の鍛えの相州伝などを得意とした名工である。

銘 荘司筑前大掾大慶藤直胤(花押)文政六年仲春
江戸時代後期
文政
出羽国ー武蔵国
Copy right Ginza Choshuya