top of page
千里眼.png

日本刀専門店
​銀座長州屋

銘 肥後同田貫宗広作 文久三年五月日

江戸時代後期

文久

肥後国

Munehiro

検索には常用漢字をご利用ください。

Copy right Ginza Choshuya
Production work
​Tomoriki Imazu

 同田貫宗広は戦国期の同田貫上野介の十代孫。肥後藩士で刀工の沼田有宗に師事し、初銘を直廣と切り、古作を範に鎚を振るい、天保二年から明治四年頃までの作品がある。元先とも身幅が広く大鋒に仕立てた与三左衛門尉祐定写しの弘化二年紀の脇差、草倶利迦羅と梵字に護摩箸彫の映えた南北朝期の腰刀を想起させる慶応三年紀の平造脇差等の遺作がある。
銘 肥後同田貫宗広作 文久三年五月日
youtube_rogo.png
銘 肥後同田貫宗広作 文久三年五月日
bottom of page