top of page
千里眼.png

銘 泰龍斎宗寛造之 慶応二年十月日

検索には常用漢字をご利用ください。

Copy right Ginza Choshuya
Production work
​Tomoriki Imazu
日本刀販売専門店

江戸時代後期

慶応二年

武蔵国

Sokan

 泰龍斎宗寛(たいりゅうさいそうかん)は文政二年陸奥白川の生まれ。天保初年頃に、江戸で活躍していた同郷の固山宗次に入門。僅かに十二歳という。師の卓越した技術を会得して、古河藩土井家の刀工となる。宗寛は研究熱心で一途な性質であったらしく、師伝を咀嚼した上で映りを研究し、刀身彫刻をも修得している。
銘 泰龍斎宗寛造之  慶応二年十月日
youtube_rogo.png
銘 泰龍斎宗寛造之  慶応二年十月日
bottom of page