top of page
刀&拵
銘 江府住岩井鬼晋麿源正俊 万延元年八月日於南総鶴牧作之
日本刀専門店
銀座長州屋
江戸時代後期
万延元年
下野国-武蔵国
Masatoshi
検索には常用漢字をご利用ください。
Copy right Ginza Choshuya
Production work
Tomoriki Imazu
江戸後期の刀鍛冶岩井鬼晋麿源正俊の生涯は謎に包まれている。古書によれば下野鹿沼の産で、本名は八木沢忠蔵正俊といい、江戸で水心子正秀の高弟細川正義に入門し、その後大慶直胤にも師事している。元治元年八月、江戸にて暗殺と伝える。享年五十一歳。正義、直胤、清麿三名工の指導を受け、安政二年から元治二年の僅か十年間に強い光彩を放った岩井鬼晋麿正俊は、如何なる修業をし、いつどこで清麿と接したのであろうか。
![銘 江府住岩井鬼晋麿源正俊 万延元年八月日於南総鶴牧作之](https://static.wixstatic.com/media/103c78_9fbc76e91de84023a52802b6c65c31bd~mv2.jpg/v1/fill/w_105,h_1137,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/103c78_9fbc76e91de84023a52802b6c65c31bd~mv2.jpg)
bottom of page