top of page
千里眼.png

日本刀専門店
​銀座長州屋

銘 坂倉言之進照包 延宝九年八月日(大業物)

江戸時代前期

延宝九年

摂津国

Terukane

検索には常用漢字をご利用ください。

Copy right Ginza Choshuya
Production work
​Tomoriki Imazu

坂倉言之進照包は越後守包貞(かねさだ)二代の後銘。江戸前期、大坂城の西側に広がる町には、大波を想わせる濤瀾乱刃を創始した越前守助広を筆頭に、井上真改、河内守国助、一竿子忠綱などが犇めき、刀史に残る数多の名刀を手掛けた。照包はその一翼を担った優工。助広と同じ常盤町に居住し、覇気ある地鉄に助広同然の見事な濤瀾乱刃を焼いて人気を博した。
銘 坂倉言之進照包 延宝九年八月日(大業物)
youtube_rogo.png
銘 坂倉言之進照包 延宝九年八月日(大業物)
bottom of page