top of page
短刀&拵
銘 兼常(相模守政常前銘)
日本刀専門店
銀座長州屋
桃山時代
(天正頃)
美濃国
Kanetsune
検索には常用漢字をご利用ください。
Copy right Ginza Choshuya
Production work
Tomoriki Imazu
兼常は、和泉守兼定や孫六兼元と並ぶ美濃鍛冶の名流。天正頃に複数の同銘工が活躍している中では、元亀二年に織田信長より鍛冶職安堵の朱印状を賜り関鍛冶総領事と称した助右衛門の次男、佐助(後に太郎助)兼常が殊に名高い。佐助兼常は父同様に信長に仕え、また後に豊臣秀次の鍛冶となり天正十九年に相模守を受領して政常と改銘、慶長十八年には名古屋城下に移り、後尾張徳川家に抱えられる。
bottom of page