脇差
銘 作陽幕下士細川正義[刻印] 弘化二年二月日
江戸時代後期
弘化
下野国-武蔵国
Masayoshi (Hosokawa)
検索には常用漢字をご利用ください。
Copy right Ginza Choshuya
大慶直胤と共に、水心子正秀の七十人を超える門弟中で別格と賞されるのが細川正義。正義は天明六年に下野国鹿沼に生まれ、美作国津山藩松平家に仕えて江戸で活躍した。相州伝と備前伝の名品を手掛け、刀史にその名を遺した水心子正秀門中の俊才である。
![銘 作陽幕下士細川正義[刻印] 弘化二年二月日](https://static.wixstatic.com/media/701d17_36f4b4fa1cc1405daad5bc3d13f8bdb6~mv2.jpg/v1/fill/w_108,h_807,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01/701d17_36f4b4fa1cc1405daad5bc3d13f8bdb6~mv2.jpg)
銘 作陽幕下士細川正義[刻印] 弘化二年二月日
江戸時代後期
弘化
下野国-武蔵国
Copy right Ginza Choshuya