top of page
千里眼.png

日本刀専門店
​銀座長州屋

脇差

近江大掾藤原忠広(大業物)

江戸時代前期

延宝頃

肥前国

Tadahiro

検索には常用漢字をご利用ください。

Copy right Ginza Choshuya
Production work
​Tomoriki Imazu

近江大掾忠広は、寛永九年十九歳で父初代忠吉の後を継ぎ、元禄六年に八十歳で没する直前まで槌を振るって優品の数々を遺し、その作刀期間の長さは他に例をみないほど。その間に、子の陸奥守忠吉や孫の近江大掾忠吉ら優れた門弟を指導し、肥前刀の不動の礎を築き上げた功労者でもある。忠広が求めた肥前刀の本質とは、古作山城来派にみられる小板目鍛えと微細な地沸の複合になる鋼の美の極致。
近江大掾藤原忠広(大業物)
youtube_rogo.png
近江大掾藤原忠広(大業物)
bottom of page