top of page
千里眼.png

日本刀専門店
​銀座長州屋

来国行

鎌倉時代中期

康元頃

山城国

Kuniyuki

検索には常用漢字をご利用ください。

Copy right Ginza Choshuya
Production work
​Tomoriki Imazu

 山城国。「国行」。来国行は来太郎と称し、国行-国俊-国光と続いて各地にその門流が栄えて遍く知られているように、高い技術力と人気を誇った来派の初祖。国俊の父。豪壮な姿の作と、優美な姿の作があり、ともに輪反りが高く猪首鋒となる。地鉄には地沸が厚く付き、沸映りが立つ。刃文は小互の目・丁子を交え、焼頭に飛焼状の湯走り、棟に焼が入る。大磨上無銘の作が多く、在銘作は稀有。
来国行
youtube_rogo.png
来国行
bottom of page