top of page
千里眼.png

脇差&拵

大磨上無銘 末手掻

検索には常用漢字をご利用ください。

Copy right Ginza Choshuya
Production work
​Tomoriki Imazu
日本刀販売専門店

室町時代

室町

大和国

Suetegai

 手掻派の初祖は、鎌倉時代後期に東大寺転害門の門前辺りに鍜治場を設けていた包永。鎬が強く張って棟を削ぎ、刃の抜けを考慮した造り込みと、板目肌が強く現れた地鉄に直刃を焼くという特徴で知られた大和五派の一。その流れを汲み、焼き刃に精美な沸匂を展開したのが、末手掻と呼ばれる室町時代の手掻鍛冶である。
大磨上無銘 末手掻
youtube_rogo.png
大磨上無銘 末手掻
bottom of page